『和食の日』に!お酒もご飯もすすむ「肉じゃが」と「さばの味噌煮」

肉じゃが
『和食の日』に!「肉じゃが」
LINEで送る
Pocket

11月24日は何の日かご存知ですか?

私も今朝知ったのですけど、『和食の日』なんですって!

理由は・・・、11月24日「いい、にほんしょく」。

と言うことで、今日の晩ご飯は、「肉じゃが」、「サバの味噌煮」、「レンチンきんぴらごぼう」、「自家製 シソの実の醤油漬け」にしてみました。

お酒もご飯もすすむ和食のラインナップです。

 

2013年12月、ユネスコ無形文化遺産に日本人の伝統的な食文化として登録された「和食」。

その和食の文化を次世代に繋げていく為に11月を和食月間とし、11月24日を和食の日に制定されました。

ん~、ちょっと勉強不足でしたね・・・。

「和食」が登録されたのは知っていましたが、「和食の日」があったとはね・・・知りませんでした。

でも、「いい(11)、に(2)ほんしょ(4)く= 11月24日」を考えた方はすごいですね。

私は閃かないわ~。

ちょっと不謹慎かもしれませんが、変なところに感心してしまいました。

年を重ねると頭が固くなると言いますが、もっと柔軟な思考になりたいものです。

詳しくは農林水産省のHPに載っていますので、ご興味のある方は覗かれてみてはいかがでしょうか。

 

 

和食は出汁が重要と言われていますが・・・、今日の「肉じゃが」は無水調理なので出汁を使っていません・・・。

でも、じゃがいもも人参もホクホクに仕上がり、無水調理だなんて誰も気づかないほど美味しい肉じゃがに出来るんです。

私が関西出身、Y(夫)が関東出身なこともあり、普段から我が家では東西の食文化が入り乱れておりまする。

なので、我が家が現在生息する関西では牛肉を使うのが一般的な肉じゃがなのですが、今回はY(夫)の好みに合わせて関東風に豚肉を使って仕上げました。

あ、もちろん牛肉でも美味しく出来ますよ。

 

出汁無しでも美味しい「肉じゃが」 用意する材料

≪3~4人分≫

  • 豚肉  120g
  • じゃがいも  中3個
  • 人参  小1本
  • 玉ねぎ  大1/2個
  • 醤油  大さじ2
  • 酒  大さじ4
  • みりん  大さじ1/2
  • 砂糖  大さじ1/2
  • 胡麻油  適宜
  • おろし生姜  適宜

 

出汁無しでも美味しい「簡単肉じゃが」 作り方

(1) じゃがいも・人参は食べやすい大きさに切る。玉ねぎは1cm幅にスライスする。

(2) 鍋に胡麻油を入れて豚肉を炒める。

niku-jyaga

(3) 豚肉が色付いたら、醤油、酒、砂糖、生姜を入れて煮立てる。

甘さ控えめに作っていますので、お好みで味を調節して下さいね。

(4) 具材を全て入れ、蓋をして中火に掛ける。

蓋がカタカタ鳴り出したら火を調節し、時折具材を返しながら15~20分程度煮る。

今回は中火で5分、弱火で20分煮ました。

niku-jyaga

(5) 最後にみりんを回し入れて軽く混ぜ、火を止めて器に盛り付けたら出来上がり。

肉じゃが

豚肉で肉じゃがを作る場合、生姜を少し入れると美味しくなるのでオススメ。

豚肉と生姜は相性が良く、脂の多い豚肉でも味を引き締めてくれ、さっぱり召し上がれますよ。

 

フライパンで簡単!「サバの味噌煮」 用意する材料

  • 鯖(切り身)  4切
  • 生姜  適宜
  • おろしにんにく  大さじ1/2
  • 酒  大さじ4
  • みりん  大さじ4
  • 水  150cc
  • 醤油  大さじ1
  • 砂糖  小さじ1
  • 味噌(お好みのもの)  大さじ3位

 

フライパンで簡単!「サバの味噌煮」 作り方

(1) 鯖は皮が破れ難くなるように十字に切れ目を入れる。

鯖の臭みが気になる方は、湯を沸かし、鯖に回し掛けて臭みを取ります。

または塩を振り掛けて10分程度置き、キッチンペーパーで軽く拭き取ります。更に、酒を振り掛けてぬめりを取って臭みを消します。

(2) フライパンに酒、みりんを入れて煮切る。

水、醤油、砂糖、おろしにんにく、薄くスライスした生姜を加えて煮立て、皮目を上にしてサバを並べて煮る。

再び煮立ったら、サバに煮汁を数回掛け、落し蓋をして5分程度煮る。

mackerel-miso

(3) その間に、器に味噌を用意し、酒 大さじ1~2(分量外)で溶いておく。

(4) フライパンに味噌を加え、フライパンを揺すりながら全体に味噌を回し、サバに煮汁を掛けながら更に5分程度煮る。

mackerel-miso

(5) サバを器に盛り、フライパンに残った煮汁をやや煮詰め、煮汁がとろりとしたらサバに掛けます。最後に千切りした生姜を乗せたら出来上がり。

鯖味噌煮

今回は赤味噌を多めに合わせたのでご飯がすすむ味付けになりました。

隠し味ににんにくを使うのがポイント。

 

「レンチン きんぴらごぼう」と、「自家製 シソの実の醤油漬け」

上の「シソの実の醤油漬け」は、Y(夫)がベランダで育てている大葉の実を取り、醤油で漬けたもの。

ご飯に乗せて食べると美味しいです。

下の「きんぴらごぼう」は、ごぼうと人参の乾燥野菜が少し余っていたので電子レンジで作ってみました。

耐熱容器に醤油、酒、砂糖、みりんを合わせ、具材を入れて3~4分レンジでチン!

出来たら、温かいうちに炒り胡麻をたっぷり掛け、混ぜ合わせたら出来上がり。

tumami

 

また一気に寒くなり、まだ11月だと言うのに雪が降っているところもあるようで・・・。

熱燗が美味しい季節ですな。・・・私は飲めませんがね。(笑)

では、いただきま~す!

mackerel-miso-niku-jyaga

 

肉じゃがが余ったら・・・ホットサンドにすると更に美味しく召し上がれますよ!

 

 

LINEで送る
Pocket

 
スポンサードリンク
 
 
※ 当サイトの許可なく記事・写真等一切のコピーや転載はご遠慮下さい。発見した場合は、著作権侵害の手続きを行わせて頂きます。